目まぐるしい日々に【心がここ】にない状態
あれやこれやと忙しくされている人が少なくありません。
このような状況におかれていると、「意識が散漫になり集中できない……」
「色々なことが気になりすぎて、アイディアがわかない……」
「将来が不安で今、何をすれば良いのかわからない……」
「ありのままの自分を受け入れられない……」
「イラッとした感情を、ついついそのまま出してしまう……」
など、忙しい時間を過ごしていると、心が乱れ、健全な状態とは言えないのではないでしょうか。でも、我々はそのようなストレスフルな状況下でも、ビジネスでは成果を出し、プライベートは充実させたい、
と思うのが常ではないでしょうか。
では、何が必要でしょうか?それは、心の状態を調えることです。
心の状態を調え安定させることで、集中力が高まり、生産性や創造性が向上するといわれています。
(出典:ペンシルバニア大学ポジティブ心理学センターマーティン・セリグマン博士)そこで、仕事の成果を出すため、そして、人生を充実するために心の状態を調える一つの
スキルである「マインドフルネス」が注目を浴びているのです。

結局、マインドフルネスとは?

一言でいうと、心を調えるスキルのことです。
さまざま定義がありますが、wikipediaでは以下のように定義されています。
今の瞬間の現実に常に気づきを向け、その現実をあるがままに自覚し、
それに対する思考や感情には囚われないでいる心の持ち方、存在の有様
(Wikipedia)
例えば、Aさんにメールを作成している時、次のアポイントのこと、Bさんとの調整のこと、
隣の人の会話、朝起きた家庭内のできごと、などなどさまざまなことが頭のなかをよぎっていく。
結果、早くメールを送らないといけないのにまだ送れていない……
このような出来事、誰でも一度は経験があるのではないでしょうか。
このような時の解決策はシンプルです。
今、目の前にあるメール作成することに意識を向け、集中し、文章を作成し、送る。
そして、他の仕事も一つずつ解決していくだけですよね。
この、目の前のことに意識を向けるスキルがマインドフルネスなのです。
マインドフルネスの効果が注目されている
欧米では、googleをはじめ、インテル、マッキンゼー、DANONEなどのトップ企業が導入しており、日本国内においても、
先進的な企業で、リーダーシップ開発の先端的なスキルとして導入され始めております。
google社では、脳医学、心理学、禅、瞑想のエキスパートを集結し、独自の「マインドフルネスプログラム」として【SIY】を開発し、世界で展開を始めております。
日本では、NHKスペシャルでの特集(「マインドフルネスとビジネスの関係」の2週連続放映)や、日経新聞、各種雑誌での特集が組まれております。
また、数々の企業が人材育成の一環として、導入が始まっております。
さまざまなシーンで活用されている
ハーバードビジネスレビューやニューヨークタイムスでも取り上げられ、集中力や判断力の向上、
リーダーシップの発揮、イノベーションの向上などに効果があると言われています。オックスフォード大学やハーバード・メディカル・スクールでも研究がおこなわており、脳や心に良い影響が出ているとされています。
学ぶ・教えるスキルにマインドフルネスが重要
マルチタスキングにあれやこれやと考えたり、段取りすることはそれはそれでもちろん重要。
一方で、気付く時は気付くこと、伝える時は伝えること。
つまり、今、この瞬間に集中することも重要。
だからこそ、同じ時間を過ごしても、より多くの気付きを得ることが出来るのではないでしょうか。
意志をもって、今に集中することは、学ぶ上でも、教える力を高める上でも必要なスキルなのではないでしょうか。
まなびやアカデミーなら
まなびやアカデミーでは、マインドフルネスを学ぶだけではなく、人に「教える」ためのノウハウ・コンテンツを提供致します。
養成講座卒業生のご紹介
まなびやアカデミーが主催するセミナー卒業生の参加動機や受講した感想、受講後の様子などをご紹介いたします。
セミナーの受講を迷っている方や受講後のイメージを持ちたい方は、是非参考にしてください。
卒業生の一覧
マインドフルネスセミナー一覧
マインドフルネスに関連するセミナーを開催しています。
マインドフルネスを気軽に体験したい、しっかり学びたい、セミナー講師として認定を受けたい、など
さまざまなニーズに対応したセミナーを開催しております。
是非、お気軽にご参加ください。
まなびやアカデミーの
最新情報

1年間よろしくお願いします!
2月のまなアカブログは、2023年新たにまなアカに加わってくれた2人のインターン生の紹介です。 まなアカ激動の2022年を経て、2023年は飛躍の年にするべく活躍必須の期待の星をどうぞよろしくお願いいたします。 ーーーー...続きを読む
2023年2月19日

1年間ありがとうございました!
去る2022年 まなアカは5周年を迎え、5周年記念パーティなる一大イベントを開催しました。 また、年末にはインターン生による学生向けの大イベントも開催しました! そんな、まなアカとして初めての試みがたくさんあった1年を、...続きを読む
2023年1月27日