マインドフルネストレーナー養成講座では、講座後に毎日実践する、という課題があります。
そこでよくご質問いただくのが、簡単にできる実践方法はありますか?といったもの。
今回は、日常生活で簡単に取り入れられる方法を3つご紹介いたします!
瞑想以外にもマインドフルネスは出来る?
「マインドフルネスを毎日するのは難しいのでは?」と思われている方もおられると思います。
今回は、日常生活の中でマインドフルネスを取り入れる簡単で思わずやってみたくなる方法を3つご紹介します。
まず、マインドフルネスは「今、この瞬間に意識的に注意を払い、あるがままを捉える状態」のことです。
それを鍛錬するために効果的なのが「瞑想」です。言い換えると、瞑想はマインドフルネスな状態になる手段のひとつです。
実は、【マインドフルネス=瞑想】ということではありません。
座ってする瞑想以外にも、マインドフルネスの状態になる手段はいくらでもあるのです。
マインドフルイーティング
マインドフルネストレーナー養成講座でも最初に体感してもらう方法です。
レーズン1粒を3分間、食べている瞬間に意識を向け集中して食べます。
そうすることで、1粒のレーズンの味や形状の変化、食べているときの感じ方など多くの気づきが得られます。
普段、食べながらスマホを見たり操作したりすることってありませんか?
食事のときに、食べていることに意識を向けていないことが実は多いのです!
もちろんレーズンではなくても、食事の最初の一口など対象は何でも構わないです。
ちなみに、このマインドフルイーティングは認知行動療法でも行われています。
お皿洗いをしながら
お皿を洗いながら、お皿洗いのことだけを考えている人は稀だと思います。
頭の中では、「明日提出する資料のこと」や「きのう見たドラマの続き」など、全然違うことを考えながら洗っていることが多いはず。
お皿洗いそのものに意識を向けると、水の冷たさ、泡の変化、お皿の重さ、洗剤のにおいなど多くのことが繰り広げられていることに気づきます。
そして、お皿洗いが心地よくなって、もっと洗っていたいとさえ感じてきます。
他にも、洗顔や体を洗うときも試してみてください。
赤信号待ちの間に
通勤や帰宅途中など、赤信号にひっかかるとどうされていますか?
急いでいるときはイラッとしますよね。そして、スマホをバッグから取り出してFacebookの”いいね!”をチェックしてみたり、シェアしたり……
赤信号になったときは「マインドフルネス」の時間をもらったことにするのがオススメです。数分間、ちょうどよい時間ですね。
呼吸に集中するのもいいですし、音だけに意識を集中させるなど、赤信号の間に何かひとつに意識を向け続けてみてください。
今に意識を向けることが大事
以上、簡単ですぐに日常に取り入れられるマインドフルネスのご紹介でした。
無意識に頭の中は「今」ではなく、「過去」や「未来」にいってしまっていることが多いのです。
それをちゃんと「今」に戻す、今に意識を向けること。
多忙な毎日だからこそ、いつもしていることをマインドフルネスにぜひしてみて下さいね。