【マインドフルネスシャワー】“忙しすぎる”ビジネスパーソンのためのマインドフルネス

こんにちは。まなびやアカデミーの明石聖子です。

タイトルにあるように『マインドフルネスシャワー』という
マインドフルネスのワークショップを定期的に開催していくことになりました。


詳細・お申し込みはこちらからhttps://manaaca190620.peatix.com/


初回は、“忙しすぎる“ビジネスパーソンのためのマインドフルネスという切り口から
理事の谷口がお伝えさせていただきます。

忙しいことが当たり前になっているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。

そもそも業務量が多すぎる、大量に毎日メールが来る、会議が頻繁にある…など
仕事の量がキャパを超えていると感じていませんか?

情報過多の中、マルチタスクで注意力が散漫になりがちな環境で働く現代のビジネスパーソン。

マインドフルネスは瞑想を取り入れ、集中力を高める、ストレス軽減するなど、働き方を真に改革する手法としても注目されています。

谷口自身、倒れてもおかしくないほど働いていた環境から(なぜそうなったかはワークショップにて!)、
マインドフルネスによって働き方の質を変えることで人生が変わった経験者です。

このワークショップ名を『マインドフルネスシャワー』とした理由にも少し触れさせてください。

マインドフルネスというワードは広まっていますが、実際に体感する機会がなかなか無いのが現状です。

「マインドフルネス」は非日常、特別なものではありません。
毎日当たり前のように取り入れるものであり、難しいものでもありません。

そして、心地よく、心をリフレッシュする誰でも簡単にできるもの。
それはまるで、シャワーのように身近で手軽なもの。
誰でも手軽に手にして頂きたくて『マインドフルネスシャワー』としました。

マインドフルネスや瞑想が初めての方もお気軽にご参加ください。
もちろん、経験者や習慣化している方にとっても、新たな発見や再確認の機会になると思います。

ということで、マインドフルネスシャワーを6月20日(木)に開催いたします!
テーマは、「“忙しすぎる”ビジネスパーソンのためのマインドフルネス」です。

ビジネスシーンで活かせるマインドフルネスについて、具体的な活用例をわかりやすくお伝えします。
マルチタスクに追われ、仕事に忙殺されている方にこそ知ってもらいたいマインドフルネス。

「ワークショップに参加する時間もない!」と思われるかもしれませんが、
参加してもらえれば日々にゆとりが生まれること間違いなしです。

◆こんな人にオススメです。
・いつもマルチタスクに追われ、こなしてもすぐに仕事が増えていく。
・集中力が落ちていると感じる。
・本当にやりたいことがいつも後回しになっている。
・日常に忙殺され体も心も疲れている。
・忙しく頑張っているのに成果が出ていない。
・いつも何かに焦っている。

◎日時
2019年6月20日(木)
開場 18:15
開始 18:30 〜 終了 21:00

◎場所
品川産業支援交流施設 SHIP

東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階
http://www.ship-osaki.jp/access/
JR大崎駅より徒歩5分

◎参加費
一般:3,500円
まなびやアカデミー受講者/ライフスクール参加者:2,500円

◎服装
普段着、仕事着で大丈夫です。

◎定員
10名

▼お申し込みはこちらからお願いします▼
https://manaaca190620.peatix.com/

=====================
【講師プロフィール】

谷口 秀人
一般社団法人まなびやアカデミー代表/株式会社RiceBall代表取締役
米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー

大学卒業後、ノルマの厳しい営業会社に入社。徹底的につめられながらも、最終的には全国トップクラスの実績を上げる。
その後、転職した広告会社、人材育成コンサルティング会社の2社での役員を経て、2015年に人材育成企業の㈱RiceBallを設立。

年間100本の企業研修では、主にリーダーシップ、マネジメント、マインドフルネスをテーマに、組織に属しながらも、組織にぶら下がらない「個で立つ」ビジネスパーソン育成を軸とし、活動。
2017年に社)まなびやアカデミーを設立。
これまでに、研修やワークショップの企画として、ファシリテーターとして出会った受講者数はのべ35,000人を超える。

【一言】

「年間5,000時間、仕事をしていた時に、その危機的状況を打破した一つのきっかけがマインドフルネスです。
その効用を実体験を元に伝えることで、疲労している方や仕事に追われている方にその状況を打破するための
何らかのヒントに繋がればと思っております!」